地域でつなぐキャリア教育モデル事業
地域で子どもたちを育てる!!
グローバル社会で活躍し、ふるさとを愛し、ふるさとを幸せにする人財へ
島根県では、高校を拠点に小中高と地域が連携した、「地域ぐるみで人材を育てる」キャリア教育モデルの創出を目指しています。江津市では、島根県内のキャリア教育モデル地域になるよう、様々なキャリア教育の取り組みを進めております。
「江津地区連携推進連絡会」という、キャリア教育を進める会にて、どのような取り組みをするか話し合い、取り組みを行っております。本会のメンバーには小中高校の校長、市及び県の教育委員会、企業、PTA、公民館長が入っておられ、てごねっと石見は事務局を担当しております。
取り組み例
【グルーバル人財育成】
ロボットサッカー教室(2014年10月10日 高角小学校開催)
ロボットサッカープロジェクトチームのブログ
【ふるさとを愛する人財】
「地元の魅力を知るワールドカフェ」(2014年9月19日 青陵中学校開催)
【地域課題を解決し、地域を支える人財】
「地元の企業を知るワールドカフェ」(2014日9月18日 桜江中学校開催)
その他、
・DENSO学園前学園長と生徒を招いてグルーバルで活躍する人材について知る授業
・UIターンした若者が江津の魅力を伝える授業
・管理職(校長・教頭)が民間のマネジメントを学ぶ研修
・中学校修学旅行での企業訪問
・江津企業を知る冊子作成
などキャリア教育のコーディネートを行っております。
※ 江津地区連携推進連絡会のようす
◎ 最新の取り組みはブログにアップしておりますのでご参考頂ければ幸いです。
てごねっと石見の活動日記(キャリア教育関係)
企業「魅力化」実践セミナー
人材不足と高い離職率・・・
課題の根幹を見直し、人本経営の計画と実践までを行うプログラム!
【企業「魅力化」実践セミナーとは?】
島根県西部(益田、浜田、江津、太田)の会社を対象に、「人本経営」を学んで実践 するセミナーです!
全6回のセミナーで、セミナー内容を学ぶだけでなく、実際に経営計画に反映していただきます。
【人本経営とは?】
・ 経営理念が「社員の幸せを追求すること」に直結している。
・ 経営理念が経営陣、社員全体に浸透している。
・ 働きやすく、風通しの良い職場環境であり、社員が自発的に行動している。
・ 様々な働き方に柔軟に対応出来る体制を整えており、育児をしている女性も活躍出来る。
・ 女性・障がい者を積極的に採用し、活躍している。
・ 急激な成長は追わず、少しづつでも着実な成長を目指している。
(参考)
人を大切にする経営学会
※企業魅力化セミナーは島根県委託事業です。
- 事務局
NPO法人てごねっと石見
創業支援、人材育成、地域プロデュース
2011年4月に設立したNPO法人てごねっと石見。島根県内でもとりわけ人口流出の激しい江津市を拠点とした、地域づくりに燃える人々のネットワーク。産業人材コーディネーター、地元経営者、学校校長、行政職員など、熱い想いを持って自ら動ける人間の集まり。
NPO法人てごねっと石見 http://tegonet.net